まずはハウスメーカー選びから
一番重要なのは何と言ってもハウスメーカー選びです。それぞれにセールスポイントがあり、情報を集めるにはネットや広告でなく、ハウジングセンターに出向いて各メーカーの説明を受けることがお勧めです。すぐ隣には他メーカーのブースがあるので比較し易く、耐熱性や耐久性が気になる方向けに体感ブースを設けている場合もあります。営業マンからも、他社と比べても本当に負けないセールスポイントを聞くことができます。家を購入する事は大体の方にとって、一生に何度もある機会では無いはずです。色々なハウスメーカーのセールスポイントを知り、ご自身の希望に合った家づくりを成功させて下さい。
間取りや設計について
打ち合わせが進む前に、大体の間取りや設計をイメージしている事が大事です。上記が無ければハウスメーカーから、大体のベースとなる提案を受け、それに沿って打ち合わせが進みます。「注文住宅なのにコンセントの位置くらいしかリクエストを出していない」なんて事態を避けるためにも、早め早めに希望イメージをハウスメーカーへ伝える事を忘れないで下さい。
内装及びデザインについて
打ち合わせが最終段階に近づいていくと、内容及びデザインを決定する打ち合わせが始まります。大手ハウスメーカーでは専属デザイナーへ相談できる場合が多く、積極的にアドバイスを頂けます。メーカーによって対応は違うかと思いますが、私は壁と扉と床の色合わせや、家具の大きさ等何度も相談させて頂きました。あの頃の念密な打ち合わせのおかげで、今もお気に入りの自宅で快適に過ごせております。
神奈川の注文住宅を建てるときには、湿気が多いことを考慮した風通りの良い作りにすることがポイントです。