スッキリさせよう!賃貸オフィスの基礎知識


なるほど!賃貸オフィスのメリット・デメリット

賃貸オフィスの最大のメリットは、所有するよりも安価な点です。起業すると、パソコンや事務用品を揃えたり、ホームページ制作やドメイン取得をしたりと、莫大なお金がかかります。そのため、少しでも初期費用を抑えられるのは、企業にとって有益なのです。また、事務所があることで社会的に信用を得るため、融資を受けやすい点も挙げられます。さらに、会議や商談でも広い場所を確保できますし、来客時も、客室に通すことができ便利です。会社と自宅の場所を別々にすることで、仕事と私生活を分けることができるのも利点です。

デメリットは、月々の支払いが発生する点です。しかも、テナントにいる限り永久に続くので、長い目で見れば費用は嵩みます。さらに、インフレで土地代が高騰した場合には、支払い金額が上がる可能性もあります。また購入するわけではないので、オフィスが会社の所有物として残せない点も挙げられます。しかし、頻繁に移転を繰り返すとその度にお金が掛かってしまうので、オフィスは慎重に選ぶ必要があるのです。

確認しよう!賃貸オフィスの選び方

まずは、会社の予算に合わせて、適切な賃貸オフィスを選ぶことが大切です。月々の支払いだけでなく初期費用もあるので、赤字にならないようにきちんと計算しましょう。予算が決まったらオフィスの広さを決めます。パソコンなどの備品を置くスペースや、社員が増えることも考慮して、現在より広めに設定すると良いでしょう。また快適に仕事をする為には、オフィスの設備も重要です。インターネット回線や空調など、希望を書き留めておくと、後で確認が取れるので安心です。また、交通の便や周辺の環境などの立地もとても大切です。特に、駅からのアクセスの善し悪しや、外からの視認性などで、顧客が来やすい環境かどうかが決まるからです。それに、コンビニやレストランが近郊にあると、社員が昼食をとりやすいので便利です。

概要が決まったら、実際にオフィスを見に行きましょう。あらかじめ、インターネットなどで条件に合いそうなオフィスを数件まで絞り込んでおくと、足を伸ばす手間や交通費を最小限に抑えられます。良さそうな物件が見つかったら、契約内容を確認しましょう。特に、金銭関係は入念にチェックし、不利な点は交渉しましょう。それに、月々の支払いが滞ってしまった時の滞納期間は、念のため2ヶ月にしておくと安心です。そのほか、オフィスの禁止行為に不利な点は無いか、解約の予告期間は何ヶ月前なのかもしっかり確認しましょう。もしも金額や期間の表記が曖昧な場合には、きちんと確認をすると、後々のトラブルを防げます。契約内容に納得できたら、無事に契約となります。

港区で賃貸事務所を借りる場合、港区に強い地元業者を選んだ方が良いです。その理由は、物件の取扱いや場所に関する知識が豊富で、より良い賃貸事務所が見つけられるからです。